RECRUIT INFORMATION 採用情報

先輩社員からの就活アドバイス

会社によって求める人物や期待していること、また採用にあたり着目している点などはさまざまです。
そこで、マイスターの採用を勝ち取った若手社員たちに、これから選考を受ける皆さんへ向けたアドバイスを聞いてみました。

瀬戸 千明

メカトロ事業部・機械設計

インタビューを見る

フォロー体制はバッチリと整っている!

マイスターは基礎の基礎から教えてくれる研修があり、個々の習熟度に合わせて丁寧に教えてもらえるので知識面で不安を感じなくても大丈夫。積極的にいろいろと吸収していく姿勢があれば、自然と成長できると思います。

また、現在の事業所は約100名のうち3割ほどは女性設計者が活躍しています。当然、女性にとって働きやすい環境が整えられており、産休育休を取って職場復帰している先輩が何人もいます。長い目で見て安心して働き続けられるのもこの職場の良さだと感じています。

山口 智也

メカトロ事業部・ソフト設計

インタビューを見る

入社後に成長を遂げられるチャンスがある。

自動車に深く関わる今の仕事は、達成感は非常に大きいですが、簡単ではない世界だけに、これから入社するみなさんの中には「自分にできるのかな」と知識面や技術面で不安を覚える人もいるでしょう。ただ、そんな心配は御無用です。マイスターは教育制度も充実していますし、社内にはいろんな分野で強みを持つスペシャリストたちが活躍していますから、入社後にいくらでも自分の力を伸ばしていけるはずです。

青木 啓宇

メカトロ事業部・ものづくりエンジニア

インタビューを見る

早い段階から現場社員の生の声を聞くのが大事。

学生時代に自分が仕事をするということをしっかりイメージして、早い段階から現場社員の生の声を聞く。インターンシップでも企業説明会でも何でも良いので、話を聞いて、イメージとのギャップを埋めていくことが大事だと思います。

濵田 秀輝

メカトロ事業部・生産技術エンジニア

インタビューを見る

会社があなたをサポートするので心配無用!

マイスターは「メンター制度」「フォローアップ研修」など新入社員の皆さんのための制度やイベントが数多く存在します。新社会人としてやっていけるのか、不安に感じることもあると思いますが、会社があなたをサポートするので心配無用です! 一緒に社会人生活を楽しみましょう♪

秋田 真孝

メカトロ事業部・フィールドエンジ二ア

インタビューを見る

聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥

私は今、主に機器シーケンスを調整・確認する仕事をしていますが、専門学校時代に少し勉強したぐらいで、入社した当初はほとんどわからない世界でした。しかし、質問をすれば周囲の先輩が丁寧に教えてくれるので、なんとかここまで頑張ってくることができました。どんな分野の仕事に就いても、必ずわからないことが出てくると思いますが、「質問しすぎなんじゃないか」と臆することなく、周囲の先輩を頼ってください。まさに「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」です。また、よく学生から「なんの資格を取ればいいですか?」と聞かれますが、マイスターでは無駄になる資格はありません。入社後でかまわないので、通信教育などの研修制度や勉強会などを活用して、自分を磨いてください。

小林 優人

ファシリティ事業部・常駐管理

インタビューを見る

今はまだ見えていなくても、
働きながらやりたいことを探してほしい。

私自身がそうだったように、就職活動の時点でやりたいことが明確に決まっていない方も実は多いのではないでしょうか?まだ若いみなさんがそれまでの経験値だけで進路を選ぶのは難しいことだと思いますし、もしかしたら、まだ気づいていない分野におもしろい仕事や適性があるのかもしれません。マイスターには実に幅広い仕事があり、多種多様な技術に触れながら、さまざまな経験を積むことができます。仕事だけでなく、先輩たちとの出会いも成長のきっかけをくれます。私も、施設の仕組みや技術についてはもちろん、社会人として大切にするべき姿勢も含めて、たくさんのことを教わってきました。この環境を活用して、私のように働きながら自分の目指すキャリアを見つけていくことができるはずです。マイスターは技術者として自分の価値を高めながら、さまざまな人や現場との出会いを楽しめる会社だと感じています。

高宮 尚己

ファシリティ事業部・巡回管理

インタビューを見る

「嘘をつかない」就活を心がけて。

就職活動をする中で気を付けていたのは「嘘をつかない」こと。素直な状態の自分を知ってもらおうという気持ちで面接等に臨んでいました。実際、どんなに自分のことを脚色したとしても、どこかにほころびが生じて、相手に嘘を言っているのが伝わってしまうもの。学生のみなさんも素のままの自分を表現するように心がけてください。ビルメンテナンスはお客様と接する仕事である以上、やはり「嘘をつかない」のが大事だと改めて思います。物件に行けば自分で物事を解決しなくてはならないので、考える力も養ってほしいですね。

松本 孝志

ファシリティ事業部・設備工事

インタビューを見る

やりたいことは、働きながら見つけられる!

学生の皆さんの中には、やりたいことが明確に決まっている方もいれば、自分が何をしたいのかわからない方もいるでしょう。後者の立場だった私から言えるのは、「興味のない分野であっても苦手意識を持たず、色々な会社を見てほしい」ということです。私は文系出身で数学は苦手、電気の「で」の字も知らない状態で技術系のマイスターに飛び込みました。予備知識のない状態で入社したからこそ、未知の領域に触れながら知識をつけられる面白さがあり、成長を実感できる良さもある。また、マイスターは仕事の幅が広いから、働きながらやりたいことや興味のあることを見つけられる環境だと感じます。新しい技術や機械に触れる機会も多いので、好奇心を持って仕事に取り組める人は、とくに楽しめると思いますよ。

金谷 光真

ファシリティ事業部・営業

インタビューを見る

ビル管理は全員がゼロからのスタートです。

ビル管理には総合的な技術や知識が必要になるだけに、自分で大丈夫かと不安を感じる人も多いでしょう。実際、学校で習わない物事が、業務の8〜9割を占めているという感覚です。ただ、電気しか勉強してこなかった私も、入社後に周囲の上司や先輩のサポートを受けながら、なんとかここまでやってくることができました。ビル管理に関しては、どんな専攻の人でも同じゼロからのスタートとなるはずです。仕事をしながら身に付けるという気持ちで当社の扉を叩いてください。

コーポレートサイト